学生が答えるQ&Aコーナー
高校生のみなさんが疑問に思う大学や大学生活について、日本語教育系コースの先輩たちが答えます。
- 先輩がたは、どうしてこのコースを選んだんですか?
- オーストラリアに行ったとき、ホームステイ先の人に日本や日本語のことを質問されたけど、うまく答えられなくて…。それがきっかけで日本文化や日本語に興味を持ち、外国人に日本語を教えたい!と思うようになりました。
- 高校時代から国際交流に関心があり、将来、何らかのかたちで国際貢献ができたら、と思っていたからです。
- 外国の人たちと接することに興味があるからです。海外ボランティアや、日本に住む外国の方のお手伝いに関わる仕事をしたいと思っています。
- 日本語教師が第一希望でしたが、国語教員になりたいという夢もあり、また、それに関係する文化や言語の問題もきちんと勉強しておきたいという欲張りな希望を持ってました。そのとき先生から、広大の日本語教育ではいろいろなことが学べると聞き、このコースを選びました。
- 「オープンキャンパス」に参加するまでは、日本語教育についてあまり知らなかったんですが、先生や先輩のお話を伺ううちに、さまざまなことに大いに共鳴したからです。
- ここに入学してよかったと思うことは?
- なんといっても、授業ですね。どの先生も個性に溢れ、魅力的なこと。自分の可能性を狭めずに、さまざまな領域を専門的に学べるのが、いろいろなことに興味があった私には魅力です。
- 多くの留学生と出会うことができ、共に学ぶことができることです。
- 設備が充実していて、講座専用の図書室や事務室、スタジオ、実験室等があります。日本語教育に関する多くの文献や、自由に勉強できるスペース、実験用の機器貸し出しなどの体制も整っており、とても恵まれた環境です。
- 日本語教育系コースの雰囲気はどうですか?
- 各学年35~40人程度なので、高校のクラスみたいに"わきあいあい"です。先輩・後輩ともとても仲が良く、ときには全学年でいっしょに行事に参加することもあったりします。
- 卒業後の進路にはどんなものがありますか?
- 日本語教師となって国内や海外で活躍したり、小・中・高の先生、公務員、色々な企業etc.…、アナウンサーやキャビン・アテンダント、新>聞記者になった人もいます。"やりたいことは何でも挑戦する"という雰囲気があるからかな。
- 在学中に留学したいんですが、海外留学制度はありますか?
- はい。「HUSA」「短期留学推進制度」などがあります。私はHUSAの制度を利用してアメリカに10カ月留学しました。留学先の授業料は無料で、取った単位が広島大学の単位になりました。留学先は、欧米、アジア、アフリカの20数カ国から選べます。どちらの制度についても学内選抜試験があるので、外国語の力を磨いておいてください。詳細は大学HPにあります。
- 広島大学のキャンパスの雰囲気は?
- まず何と言っても敷地が広いことかな。春には桜、秋には紅葉。とにかく自然は豊富です。季節をすごく感じることができます。ただ、あまりにも広すぎて、時には移動が少し面倒に感じることも…?
- 大学の学食ってどんな感じですか?
- キャンパスが広い分、学食もあちらこちらにあります。場所により個性が違って面白いです。リーガロイヤルホテル直営のレストランやおしゃれなカフェもありますよ。
- 大学のサークルはどんなものがありますか?
- バスケ、サッカー、野球、テニスといった運動系や、吹奏楽、華道、茶道といった文化系が数え切れない程あります。また、きっと高校には無い、熱気球サークル、自動車部や探検部など、探せば色々と見つかるはず! サークル活動を通して、学部をこえたさまざまな体験ができ、交友関係が広がります。
- バイトはどんなものがありますか?
- 塾講師・家庭教師、日本語教師、それから、バイトじゃないけど留学生のお世話をする「チューター」もあります。そしてもちろん定番の飲食店、コンビニ、スーパーのレジなどもあります。
- アパートの家賃はどのぐらいですか?
- だいたい3万円~5万円ぐらいです。一般的に、大学から近いと高い、遠いと安いですが、値段だけでは決められないので、色々あって迷っちゃいますね。
- 1ヶ月にかかる生活費は?
- 家賃をぬいて4~5万円ぐらいですかね。実家からの仕送りでこれらを賄っているようですが、アルバイトでや奨学金で何とかしている人もいますよ。
- 寮の生活はどうですか?
- 家賃は5,000円程度ですが、2年間しか住むことができません。ベッド、机、ロッカーといった家具の一部は備え付けです。キッチン、お風呂は共同です。部屋は少し狭いですが、寮生同士助け合って生活しています。
- 週末はどう過ごしてるんですか?
- ボウリングに行ったり、大型ショッピングモールに映画を見に行ったり、買い物したり…。ショッピングなどで広島市内へ行く人もいます。広島市内へは大学から高速バス(約60分)が出ています。電車なら、西条駅までバスで約20分、そこからJRで30分ぐらいです。





