第27 号(2017年)目次 |
|
論文: |
|
『門』の文体 ―漱石が文体を変化させた意図と方法― |
|
韓日対訳シナリオ集から見た日本語と韓国語の アスペクト形式の対応関係 |
李 在鉉・白川 博之 |
中国人上級日本語学習者における日本語漢字単語の語彙表象と概念表象の連合関係 |
徐 婕・費 暁東・松見 法男 |
一般化可能性理論を用いた外国人児童生徒のためのJSL対話型アセスメントDLA<話す>の検討 |
森重 里保・渡部 倫子 |
日本語漢字単語とベトナム語漢越音における音韻類似性調査 |
長野 真澄 |
|
|
|
|
英文要旨 |
|
彙報: |
|
平成28年度広島大学日本語教育研究会発表要旨 |
|
講座歳時記 |
|
講座教職員名簿 |
|
2016年度(平成28年度)論文題目一覧 お祝いの言葉 白川博之 倉地曉美教授 略歴・業績 中村春作教授 略歴・業績 |
|
執筆者紹介 |
|
編集後記 |