目次 論文:   ホーリスティック・アプローチと日本語教育理論(3) ―ホーリスティック教師の「真実性」と「心配り」という概念を中心に―    縫部義憲   堀辰雄の女性像−文学的抵抗への軌跡−(2)    水島裕雅   『檸檬』の修辞学的分析−焦点を作り出す技法−    柳澤浩哉     初級レベルにおける使役構文の扱いについて    高橋恵利子・白川博之   ネットワーク型CALLを用いた日本語授業の実践   −韓国の大学生によるクラス利用を中心に−    水町伊佐男・尹 鴾・尹 鎬淑・安 秉杰    e-Learningのためのマルチメディア日本語教材と教師支援    水町伊佐男・尹 鴾   日本語文章の要約文産出における原文引用方法−日本語母語話者と日本語学習者の比較−    古本裕美 平成17年度広島大学日本語教育研究会発表要旨: 彙報:   講座歳時記   講座教職員名簿   2005年度(平成17年度)論文題目一覧   お祝いのことば・・・町 博光(日本語教育学講座主任)   水島裕雅教授略歴・著作   執筆者紹介   編集後記