2004年度(平成16年度)論文題目一覧            博士論文(課程博士)           氏名    指導教員(主査)    称号      論文題目      李銀炯   水島裕雅        博士(学術)  よしもとばななと申京淑の比較研究 −感覚表現を中心に−      李美正   水島裕雅        博士(学術)  漱石と春園の比較文学的研究 −「開化」と「改造」を軸として−      徐洪    町博光         博士(学術)  安部公房の文体研究      蔡永姙   水島裕雅        博士(学術)  島崎藤村と廉想渉の比較文学的研究 −作品に現れた家族像を中心に−  陳愛華   水島裕雅        博士(学術)  中島敦研究 −内なる<近代の超克>−      中石ゆうこ 迫田久美子       博士(教育学) 対のある自動詞・他動詞に関する第二言語習得研究 −動詞対使用の不均衡性から−      羽渕由子  松見法男(水町伊佐男) 博士(学術)  第二言語学習者における単語の処理過程に関する言語心理学的研究      福田倫子  松見法男(水町伊佐男) 博士(教育学) 第二言語学習者における聴解と記憶容量 −ワーキングメモリ理論を枠組みとして−      松岡知津子 酒井弘 (水町伊佐男) 博士(教育学) 機能動詞スルと名詞が形成する文の構造と意味 −漢語名詞との結びつきを中心に−                博士論文(論文博士)      氏名    指導教員(主査)    称号      論文題目      陳士昌   町博光         博士(教育学) 日中両語におけるオノマトペの対照研究−日本語教育の観点から−