日本語教育学専攻 修士論文題目一覧:1994(平成6)年提出分
論 文 題 目
「抑揚」が発話文の意味理解過程に及ぼす影響
現代日本語における反義語の研究
日本語母語話者と台湾人学習者の日本語アクセントの比較−四字漢字の複合名詞を中心に−
結束性理解を支援するための日本語読解CAI−前方照応指示を中心にして−
日本語の授受表現の機能と意味
「のだ」構文に関する一考察−韓国語「−keshita」との対照研究的観点から−
日本語の促音の知覚に関する研究−中国語母語話者による知覚と日本語母語話者による知覚−
日・中両語の会話文における「主語省略文」の対照研究−「私」「我」、「あなた」「(ni)」の省略文を中心に−
中国語話者に対するテクスト指導に関する一考察−日本語の過去時制と相を中心として−
近代日本のアジア観の形成 −岡倉天心のオリエンタリズム−
日本語教育における伝達機能の一考察−一般外国人のための機能シラバス作成を目指して−
現代日本語における「個人的経験の語り」
話し言葉における文末表現の研究−「けれども」で言い終わる文を中心に−
長(母)音の指導に関する研究