平成13年度  日本言語文化教育学専攻修了生 修士論文題目一覧(平成14年(2002年)3月提出分)

指 導 教 官

論  文  題  目

水島 裕雅

吉本ばなな論

 −感覚表現を中心に−

縫部 義憲

中国帰国児童の教科学習支援に関する研究

 −算数科を中心に−

縫部 義憲

日本語文章の読解過程に関する研究

 ―中級日本語学習者の文章理解における「問い」の役割―

大浜るい子

相互性から見た日本人の挨拶行動

柳澤 浩哉

『燃えつきた地図』の文体研究

相原 和邦

中島敦『古潭譚』論

 −<物語>への眼差し−

迫田久美子

言語環境の違いにおける日本語の習得とインプットとの関係に関する研究

 −発話における文末表現の比較に基づいて−

迫田久美子

日本語学習者の中間言語の可変性に関する研究

 −4種類のタスクに現われる可能表現に基づいて−

白川 博之

モダリティ性を持つ否定副詞に関する研究

縫部 義憲

日本語口頭能力の評価におけるスピーチコンテストの可能性

 −対話テストとの比較から−

横溝紳一郎

精読授業の文法教授に関する中国人教師・学習者のBeliefsの考察

 −教師リフレクションの可能性の探究−