2005年度(平成17年度)論文題目一覧     修士論文   氏名    指導教員  論文題目   松崎寛   地域日本語教室における外国人支援の可能性の探求 ―日本語ボランティア教室のフィールドワークを通して―   大浜るい子 謝罪の日中対照研究 ―責任の有無に着目して―   松崎寛   日本語教師の成長支援プログラムの探求 ―タイ在住のネイティブ教師を対象として―   縫部義憲  朝鮮総督府編纂『普通学校国語読本』に関する一考察 ―「国語」教科書に現われた朝鮮と日本―   白川博之  日韓テンス・アスペクト対照研究 ―アスペクト形式を取りにくい状態を表す動詞を中心に―   柳澤浩哉  文学テキストの修辞学的分析   縫部義憲  日米新聞社説の修辞学的比較 ―日本語フォーマル・スキーマの構築に向けて―   松見法男  第二言語としての日本語動詞句の記憶に及ぼす動作表現の効果 ―被験者実演課題(SPTs)による検討―   迫田久美子 日本語学習者の発話場面の違いにおける中間言語の研究 ―テスト場面と友人との対話場面での比較―   酒井弘   動詞の「有界性」・「完結性」と補助動詞「てくる・ていく」 ―中国語の「動詞+来・去」との比較の観点から―   松見法男  中国語を母語とする上級日本語学習者における両言語間の関係 ―産出時のスイッチングコストの観点から―   縫部義憲  帰国・入国児童に関わる教師の異文化間トレランスに関する基礎的研究   酒井弘   日本語の注意を喚起する表現 ―スペイン語と比較して―   迫田久美子 日本語学習者の誤聴解の分析               縫部義憲  ヒューマニスティック・エクササイズを用いた日本語授業に関する研究